- ふるさとチョイス大感謝祭ってなに?
- どうやったら参加できる?
- 参加するといいことあるの?

今回はこんな疑問をお持ちの方に参考になる記事です!



実際に参加した体験記(レポート)と気になる自治体のおすすめ返礼品もご紹介。
ふるさと納税が身近になればいいな♪
ふるさとチョイス大感謝祭とは





このイベントについて簡単に説明しますね
概要
- 「ふるさとチョイス」を運営しているトラストバンクが主催
- 自治体や地域の事業者・生産者が寄付者に感謝を伝えることがコンセプト
- 100以上の自治体が参加し、100万人規模の来場がある日本最大級のふるさと納税イベント
- 2015年から毎年開催。今年2022年で8回目。
- 2020年と2021年はコロナのためオンライン。実地開催は3年ぶり。
今年2022年は11月12日(土)・13日(日)にパシフィコ横浜で開催されました!





「3年ぶりの開催」って最近よく聞く言葉だよね!
開催できてよかったね!



そうだね…!
(私は今年はじめて知ったんだけどね)



誰でも参加できるの?



基本誰でも参加できるけど、完全予約制なので、事前申し込みが必要です
(※2022年の情報です)
申し込み方法(2022年)
案内はふるさとチョイスのトップページに出ています。
(申込可能期間のみ表示されます)
2022年は11月7日(月)が申し込み締め切りでした。
例年そうなのか、コロナ感染予防のための入場制限措置で今年からそうなったのかはわかりませんが、急に行っても入場はできません。
申し込み時は入場時間の制限が1時間ごとに設けられていて、参加人数も明記する必要がありました。



初日12日(土)の9〜10時の入場枠はもう埋まっていて取れなかったので、10〜11時の入場で予約しました。



行きたい人は早めにふるさとチョイスのホームページをチェックしたほうがいいね!
いざ!イベント会場へ


時間帯にもよるかもですが、人はそこそこ多いものの、受付のブースもたくさん用意してあり、対応も早くスイスイと列が進みました。
受付では検温と、事前にメールで受け取っていた入場のためのQRコードの確認がありました。




!!
「ちいたんがパンフレットを配っている・・・!?」(パンフ受け取る)
「いや、ちょっと違うような?あれ?誰だこのこ・・・!???」(じっと見つめる)
後から調べて高知県須崎市のマスコットキャラクター「しんじょう君」だと知りました。
キャラデザインの作者が同じ方で、しんじょう君の方が先に誕生しているそう。
(裁判沙汰にもなっていました^^;)



みんな、しんじょう君も知ってあげてね♪
(↑ほぼ自分に言ってます)
ステージイベント
特設ステージ「ふるさとチョイスエリア」では「牛肉食べ比べ」や「ご当地キャラコラボ」や「ものづくり体験ワークショップ」などのタイムテーブルがあらかじめ発表されていました。



実はその日10:30〜の「牛肉食べ比べ」を目当てにステージに向かったのですが…
どうやら牛肉が食べられるのは事前に申し込みがあった人のみ。
イベントの30分前までに所定の場所に行って申し込みが必要(先着順?)のようでした。



私の入場時間は10時以降と決められていたので間に合わなかった💦
次回行く時は要チェックですね☆



参加したいイベントがあれば早めにスタッフに参加方法を確認しよう!
抽選会やキャンペーン
入場してすぐ、Twitterを投稿すると抽選に参加できるとの案内が。
案内に従ってその場でこんな投稿をしました。
投稿すると、抽選に参加するためのバーコードがDMで送られてきます。
バーコードをかざすと…
カランコロ〜ン「当選です!!」
.jpeg)
.jpeg)
なんと、当たってしまいました。
105の自治体が参加していて、各自治体1枚づつの当たり券なので、今思えばなかなかの当選確率でした♪
何をいただいたかは後ほど。(→鹿児島県南さつま市)
もう一つ「来場アンケートに答えて抽選」というものにもチャレンジしましたが、こちらは玉砕。
.jpeg)
.jpeg)
各ブースの紹介
鹿児島県南さつま市
まずは、私がTwitterキャンペーンで当選した南さつま市のご紹介。
「嬉しいけど重いものとか冷蔵冷凍品だとちょっと困るな」
と思いつつ、個別ブースに景品の引換えに。(※思っただけで口に出してはいませんっ)
すると「後日お送りします」
とおっしゃって頂けたので、住所等を書き残してきました。
おそらくこちらの返礼品のようです。
鰹節屋の至高のだしセット 60P 10,000円 (ふるさとチョイス)
各サイトでの口コミ評価も高いですね!
楽しみに待ってます^^
<追記>1週間後に届きました♪
.jpeg)
.jpeg)
先週行った「ふるさとチョイス大感謝祭」のキャンペーンの当選品が届きました!
— なな🐱ブログ✖️保護猫✖️投資✖️主婦 (@nanalog7) November 18, 2022
「本枯鰹節・至高のだし・お吸物の詰合せ」でした♪
鹿児島県南さつま市さん早速ありがとう😽💕
にゃんこたち、本枯鰹節のかほりが分かるんかな…?🐟#今日のにゃんこ#猫のいる暮らし #ブログ仲間と繋がりたい https://t.co/07ngQ1sQ97 pic.twitter.com/RzasPSbjt3
届いたのはこちらの返礼品でした。
【サザンフーズ】本枯鰹節「花衣」・至高のだし・お吸物の詰合せ 10,000円 南さつま市
当選した時「何が当たったんですか?」と自治体の方に聞いたら「だしです!」と言われたのですが、いただいたのは詰め合わせでした。(別に間違いではないです!)
いろんなものが楽しめるので嬉しいです^^
南さつま市さんありがとうございます♪
大阪府泉佐野市
LINE友だち登録で、抽選会をしていてすごい行列でした!
残念賞でタオルをいただきました。
.jpeg)
.jpeg)
「おお!これが泉州タオルか!」と期待しましたが
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
やや主張が強いデザインでしたが、ありがたく受け取りました^^
泉佐野市はお肉に力を入れているようです。
ダチョウ倶楽部のお2人が広告していて、力が入ってますね!
牛肉ハラミ 1.5kg タレ漬け 牛すじ佃煮付 12,000円(ふるさとチョイス)



このお値段はお得♪
おまけの牛すじ佃煮は数量限定なのでお早めに!
福岡県新宮町
LINEの友だち登録で抽選会が開催されていました。
抽選の列の待ち時間にチロリアンとあまおういちごジャムをいただきました!
.jpeg)
.jpeg)
チロリアンは福岡では知らない人はいない銘菓ですが、メーカーの千鳥饅頭は新宮町だったんですね〜!
あまおういちごジャムは給食を思い出させるパッケージ。
.jpeg)
.jpeg)
抽選の結果は残念賞(ハズレ)でしたがミックスナッツをGET!
クルミ、アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツが35g入ってて無塩
太っ腹じゃないですか!
ナッツ好きとしてはテンション爆上がり!!
(景品は引き換えなので、来場できない方はもらえません。ごめんなさい)
新宮町といえば人気なのがこれ♪
「博多あまおう」約1,120g 10,000円(ふるさとチョイス)
我が家でリピしてるお気に入りハンバーグはこちら👇
3kg!4種ハンバーグセット【150g×20個】10,000円(ふるさとチョイス)



実は福岡県出身の私!
応援してます♪
福岡県大川市
大川市は家具の大生産地として有名ですよね。(大川家具)
そのブースでこんなものを発見!


ほぼ等身大の猫ちゃん(※本物ではありません)が小さなソファに寝ています。
右上を拡大すると…(ちょっと分かりにくいですが)


Cat Furniture132,000円!!さすが大川家具!
人間用のは60万円ほどするので、その約1/4の予算で作ったら猫様用になったそうです。
となりで話を聞いていた見知らぬ来場者のお姉さまに「猫飼ってるの?だったら買ったら!?」と意味もなく勧められました。買いません。
ちなみに132,000円は直接の売価で、ふるさと納税の猫用ソファはそんな寄付金額ではいただけません。
おおむねこんな感じです。



猫用ソファはなかな手がでないけど…💦
フードボウルは良さそう♪
ペット用フードボウルダブル 15,000円(ふるさとチョイス)



ペット用のフードボウルは高さ15cmのものもあり、同じ金額です。
高さの変更は自由に応じてくれるので、ペットに合わせてオーダーメイドで作ってもらえるのは良いですね♪
北海道別海町
TwitterかインスタかLINEのフォロー(友だち登録)で抽選会をしていました。
さらにインスタをフォローして↓このツイートをいいねすると、特大ホタテが当たるチャンスも!
(イベントの来場に関係なく誰でも参加可能♪)
さて、抽選会の結果は・・・


あんバタセブンが当たりました〜🔔
【楽天限定】あんバタセブン別海町産バターと小豆 140g 1,000円(楽天ふるさと納税)
※この返礼品は「楽天ふるさと納税」限定品です。
ふるさとチョイスさんのイベントなのに楽天限定品紹介してなんかすみません!
1,000円のふるさと納税は最安値では!?大人気返礼品です!



楽天のお買い物マラソンやスーパーセールの買いまわりに良さそう…



「パンに塗ったらめちゃくちゃ美味しいですよ!!」
と自治体の方に勧められました。
【後日談】あんバタセブン、いただきました!
程よい甘さとバターの風味がなんとも美味しかったです
別海町といえば「ほたて」が人気!
ふるさとチョイス限定の超大玉のほたても好評です。


ふるさとチョイス限定 PREMIUM特大!ほたて1kg北海道野付産 20~30粒 22,000円
楽天ふるさと納税にも限定の1000引き大玉ほたてがあります。
楽天ふるさと納税のみ期間限定1000円引き 訳あり大玉ほたて1kg北海道野付産 40粒 15,000円
大阪府阪南市
イベントの予約をする時に好きな自治体を選んで「当日もらえるキャンペーン」に応募できたんですが、私はこの阪南市を選んでいました。
阪南市のキャンペーン商品はこちら
バケツ型 オリジナルクッキー5種類50枚入り7,000円(ふるさとチョイス)
残念ながら当選しなかったんですが、応募した画面を提示したら、赤くて小さな玉ねぎをいただきました。
.jpeg)
.jpeg)



クッキーもいいけど玉ねぎもいいよね!
その後「なにわ黒牛」のステーキの試食をいただきました!
.jpeg)
.jpeg)
ブランド牛を作ることが大変というお話をされていました。
やわらかくてとっても美味しいお肉でしたよ^^
G20サミットで採用!なにわ黒牛リブロースステーキ250g×2枚(500g) 34,000円
沖縄県石垣市
「からだにユーグレナ」という飲み物をいただきました。
.jpeg)
.jpeg)
からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ24本 12,000円
125mlと小さいですが、24本で12,000円の寄付額なんですね。結構なお値段!
ユーグレナはいろんな栄養素が入っていて体に良いみたいです。
ちょっと不思議な味でしたが美味しかったですよ。
そのほか
ちんすこうをいただいたり…(沖縄県恩納村さまありがとう♪)
.jpeg)
.jpeg)
紹介した以外にも、お肉やほたて、どら焼きなどのおやつやおつまみ、お茶や水はもちろん、焼酎、日本酒、泡盛、ワインなどの飲み比べなど…
いろんな自治体でたくさんおご馳走になってしまいました!
食べ物、飲み物のほか、手作りのクリスマスツリーを作る体験コーナーや震災後の様子を伝えるブースなども人が多く集まっていました。



私の大好きなコーヒーを出している自治体さん(飯塚市)もいたのでお礼を伝えたりしました♪
ふるさとチョイス感謝祭まとめ
.jpeg)
.jpeg)
- ふるさとチョイス大感謝祭は、自治体や事業者が寄付者に感謝を伝えるイベント
- 参加するには事前に予約が必要(2022年の場合)
- 参加するといろんなものを食べたり飲んだりお土産ももらえる
- 自治体の特徴や目玉返礼品、職員や製作/生産者の方の生の声が聞ける
自治体の方の頑張ってる姿やアピールしているものをたくさん教えてもらえました。
ふるさと納税はお得だしやらないと損ですよ☆
私がもう何度もリピし続けてるふるさと納税品はこちら👇
きれいなコーヒードリップバッグ(7種・105袋)福岡県飯塚市10,000円



手軽に1杯分のコーヒーが淹れられて本当に美味しいです。
そして寄付してから届くまでが早い!
まさに 早い・安い・美味い✨
最後まで読んでいただいてありがとうございました^^
★おすすめ返礼品の紹介★こちらもぜひ♪

