ふるさと納税無洗米のコスパランキング!定期便も【2023年4月】還元率表示あり

ふるさと納税【無洗米】コスパランキング|ふるおす
  • URLをコピーしました!

この記事は、2023年4月8日現在の情報となります。
申込期限や在庫状況により提供を終了していたり、寄付金額を変更している場合があります。
詳細はリンク先のお礼品ページをご確認ください。

ふるさと納税でお米の返礼品は人気があります。

知りたいさん

お米は毎日食べるから、家計の負担がぐんと減るよね!

その中でも「無洗米」はラクでエコでいいことづくめ!

  • 洗わなくていいので楽ちんで早い
  • ネイルしていても大丈夫
  • 寒い冬でも冷たくない
  • 節水になる
  • 環境に優しい
  • 栄養素は精白米と変わらない(むしろビタミンの流出が少ない)
なな

毎日のことだから、ちょっとした手間が減ることが大きな時短になるんです!

知りたいさん

無洗米いいね!
でも無洗米って精白米と比べると少し割高なイメージ…

確かに無洗米は精白米より少し割高なことが多いですが、ふるさと納税にはお得な金額の無洗米もあるんですよ!

この記事ではお得な無洗米を徹底的に探して、コスパの高い順にランキングしました。

コスパは「1kgあたりの寄付金額」が低い順 です。

知りたいさん

還元率ランキング」はよく見るけど、それと比べてどうなの?

還元率ランキング」に記載されている還元率は本当に正しいでしょうか…?

  • 還元率の計算の元になる市販価格のリンク(価格の根拠)がなかったり
  • リンクがあっても見てみるとお米の産地や精米所が違ったり

していることが意外と多いのです。

ねこたん

産地や精米所が違えば同じお米とは言えない。
特にブレンド米は、銘柄も比率もぜんぜん変わるよ💦

計算の元になる金額の根拠が曖昧だと、還元率の数字の信憑性は怪しいですよね。

当サイトでは同じものが販売されていることが確認できるものについてだけ、市場販売価格がわかるリンクを貼った上で還元率を表示しています

ふるさと納税でお得な無洗米は自治体オリジナルのものが多く、同じ商品の販売が確認できないものは還元率が算出できません。ご了承ください。

この記事では

のほか

についても解説しているので、よかったら読んでみてくださいね。

なな

絶対にお得な無洗米が見つかりますよ!

この記事を書いた人

なな@猫好き主婦です。
ふるさと納税歴10年。
毎年30〜50品目の返礼品を頂いています。
経験を活かして、あなたにベストな返礼品を選んでいただけるように、全力でお手伝いします♪

さらに詳しく

Twitterフォロワー様6,000人です
目次

無洗米コスパランキング トップ20

1kgあたりの寄付金額が安い順にランキングしています。

「定期便」のランキングはこちら!

625円/kg

1位:佐賀県上峰町「さがみのり」16kg 10,000円

  • 5kg×2袋、6kg×1袋
  • 佐賀の銘柄米「さがびより」「夢しずく」「ヒノヒカリ」を中心としたブレンド米
  • 三ツ星お米マイスターと国内産農産物検査員が厳選

4.8(30件)

利用者の声

炊きたてはもちろん、冷めてからもツヤツヤしていて、美味しいごはんがいただけます。こちらで作るおにぎりが、とても美味しいです^^

625円/kg

1位:熊本県甲佐町「甲佐の輝き」16kg 10,000円

  • 5kg×2袋、6kg×1袋
  • 熊本の銘柄米「ひのひかり」「森のくまさん」などを甲佐町の農家から直接買い付け、お米マイスターがブレンドした美味しいお米です

4.6(138件)

利用者の声

ほどよい甘味とふっくらさがあり子どもたちも何杯もおかわりする美味しいお米です。

667円/kg

3位:熊本県和水町「ほたるの灯り」15kg 10,000円

  • 5kg×3袋
  • 食味を落としにくい乾式研米
  • 熊本のブランド米「森のくまさん」「ヒノヒカリ」「きぬひかり」のほか日本遺産の清流 菊池川流域の農家さんから直接買い付け
  • お米マイスターが匠の技でブレンド
  • 放射能検査、残留農薬検査済みで安心

3.02(85件)

利用者の声

たいへん美味しいお米ですよ!!!
スーパー、通販、色々お米試していますが、とっても美味しいと思います。

667円/kg

3位:熊本県和水町 選べる無洗米「訳あり熊本ブレンド米」15kg 10,000円

「訳あり熊本ブレンド米」を選んだ場合のコスパです

  • 南関郷「ヒノヒカリ」5kg、「森のくまさん」10kg(5kg×2袋)、「訳あり米」15kg(5kg×3袋)のいずれかを選べます。
    (寄付金額は同じです)
  • コスパがいいのは「訳ありブレンド米」を選んだ場合です。
    • 「ヒノヒカリ」5kgを選んだ場合のコスパは 2,000円/kg
    • 「森のくまさん」10kgを選んだ場合のコスパは1,000円/kg となります。
  • 「訳あり米」は熊本県産のひのひかり・森のくまさん・きぬまさり・あきまさり等のブランド 米と、生育の過程で生まれた小粒や欠けた米粒(訳あり米)などを匠の技でブレンド。
  • 新型コロナの影響で飲食店等の消費が落ち込 み、在庫過剰となっているため訳ありとして格安になっています。
利用者の声

コスパ最高です。品質は問題なし、味も普通においしいですね。

667円/kg

3位:佐賀県みやき町「プレミアムブレンド」9kg 6,000円

  • 3kg×3袋
  • コロナ禍で飲食店に行けなかったお米をご家庭にお得にお届け
  • 佐賀県内の提携農家さんから直接買い付けでコストダウン
  • 五ツ星お米マイスターが厳選した美味しいブレンド米です

4.43(37件)

利用者の声

「コスパは良いけれど味の方はどうかな…?」とも考えましたが、到着したご飯を食べてみて心配無用だったことがわかりました♪♪

667円/kg

3位:佐賀県上峰町「さがびより」15kg 10,000円

  • 5kg×3袋
  • 「さがびより」は佐賀県が10年がかりで開発した佐賀のみで作られるオリジナルのブランド米
  • 粒がしっかりしており、もっちりとした食感と甘みが特長。冷めてもおいしいと評判です!

4.9(25件)

利用者の声

さがびよりは粒が大きくて、艶も甘みもあり冷めても美味しいお米なので 大好きで日頃からよく購入しています!

667円/kg

3位:熊本県玉東町「さとほまれ」15kg 10,000円

  • 5kg×3袋
  • 玉東町をふくむあらたま地区のお米のほか、米職人が その時々のお米の状態を見極めながらバランス良くブレンドした美味しいお米です
  • 湿式精米のためお水が濁らない。洗う必要は一切ありません(洗うと食味が落ちます)

667円/kg

3位:宮崎市 ヒノヒカリブレンド 15kg 10,000円

  • 5kg×3袋
  • 宮崎県産「ヒノヒカリ」と宮崎県産米を5割ずつ配合したブレンド米
  • すこしあっさりめでバランスのとれた味わいです

4.8(13件)

利用者の声

食べてみるとモチモチで甘いお米で、大変気に入りました。無くなったらまたお願いしようと思っています。

9位〜20位(700円/kg〜800円/kg)

スクロールできます
9位 700円/kg

島根県安来市
還元率 40%市販サイト
島根県産「ふるさと安来応援米」
ブレンド米
10kg(5kg×2) 7,000円
3.64(11件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
10位 714円/kg

熊本県御船町

還元率 59.5%市販サイト
熊本産「熊本ふるさと無洗米」
(ブレンド:熊本北部産ヒノヒカリ6割)
湿式精米 白米も選べる
14kg(7kg×2) 10,000円
3.99(671件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

熊本県南阿蘇村
熊本産「阿蘇びより」ブレンド
(ヒノヒカリ•あきげしき•コシヒカリ他)
湿式精米 白米も選べる
14kg(7kg×2) 10,000円
4.39(184件)
楽天ふるさと納税
ふるなび
12位 733円/kg

山形県村山市
村山市産「はえぬき」一等米
15kg(5kg×3) 11,000円
4.41(58件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
13位 800円/kg

熊本県荒尾市
熊本県産「ヒノヒカリ」
「森のくまさん」食べ比べ
10kg(5kg×2) 8,000円
4.75(24件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

熊本県玉東町
熊本県産「ヒノヒカリ」
「森のくまさん」 食べ比べ
10kg(5kg×2) 8,000円
4.71(24件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

熊本県長洲町
熊本県産「ヒノヒカリ」
「森のくまさん」食べ比べ
10kg(5kg×2) 8,000円
4.50(10件)
楽天ふるさと納税
ふるなび

熊本県和水町
「くまもとの無洗米」
菊池川流域ブレンド米
10kg(5kg×2) 8,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

茨城県境町
茨城県産「こしひかり」
15kg(5kg×3) 12,000円
4.27(15件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
さとふる
18位 833円/kg

佐賀県みやき町
「プレミアムブレンド」
佐賀県産ブレンド米
12kg(3kg×4) 10,000円
5.0(3件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

佐賀県みやき町
「わが家のお米 楽しい食卓」
ブレンド米
12kg(5kg×2,2kg×1) 10,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

福岡県宇美町
「わが家のお米 楽しい食卓」
ブレンド米
12kg(5kg×2,2kg×1) 10,000円
5.0(1件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

無洗米【定期便】コスパランキング トップ20

定期便のコスパランキングです。

定期便とは、毎月決まった量のお米を届けてくれるものです。
(隔月のものもあります)

ねこたん

一気にきても消費できないから…
精米したてのお米を毎月届けてくれる定期便は便利!

なな

コロナの影響でお値打ちの今の価格のまま、数ヶ月〜1年も届けてもらえるのはお得かも!

お米の価格も今後上がっていくかもしれません…!

667円/kg

1位:熊本県和水町 選べる無洗米「訳ありブレンド米」15kg×3〜12ヶ月

「訳あり熊本ブレンド米」を選んだ場合のコスパです

15kg×4ヶ月 40,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
5.0(3件)
15kg×8ヶ月 80,000円
楽天ふるさと納税
5.0(2件)
15kg×12ヶ月 120,000円
楽天ふるさと納税
  • 南関郷「ヒノヒカリ」5kg、「森のくまさん」10kg(5kg×2袋)、「訳ありブレンド米」15kg(5kg×3袋)のいずれかを入金翌月から毎月お届け
  • コスパがいいのは「訳ありブレンド米」を選んだ場合です
    • 「ヒノヒカリ」5kgを選んだ場合のコスパは 2,000円/kg
    • 「森のくまさん」10kgを選んだ場合のコスパは1,000円/kg となります
  • 「訳あり米」は熊本県産のひのひかり・森のくまさん・きぬまさり・あきまさり等のブランド 米と、生育の過程で生まれた小粒や欠けた米粒(訳あり米)などを匠の技でブレンド
  • 新型コロナの影響で飲食店等の消費が落ち込 み、在庫過剰となっているため訳あり
利用者の声

お手頃価格で美味しいお米が食べる事ができ、食品ロス削減の一助になり、ふるさと納税ができ、”一石三鳥”でした。

667円/kg

1位:熊本県玉東町「さとほまれ」15kg×3〜12ヶ月

15kg×3ヶ月 30,000円
楽天ふるさと納税
15kg×6ヶ月 60,000円
楽天ふるさと納税
15kg×12ヶ月 120,000円
楽天ふるさと納税
  • 5kg×3袋を申込翌月から毎月お届け
  • 玉東町を含むあらたま地域産のお米を一部使用したブレンド米
  • 湿式精米のためお水が濁らない。使用前に軽く洗う必要はありません(洗うと食味が落ちます)

667円/kg

1位:熊本県和水町「ほたるの灯り」15kg×3〜12ヶ月

15kg×3ヶ月 30,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
15kg×6ヶ月 60,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
4.75(4件)
15kg×12ヶ月 120,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
  • 5kg×3袋を申込翌月から毎月お届け
  • 食味を落としにくい乾式研米
  • 熊本のブランド米「森のくまさん」「ヒノヒカリ」「きぬひかり」のほか日本遺産の清流 菊池川流域の農家さんから直接買い付け
  • お米マイスターが匠の技でブレンド
  • 放射能検査、残留農薬検査済みで安心
利用者の声

無洗米が本当に楽で、粒は小さめですが美味しいですよ!

667円/kg

1位:熊本県高森町「阿蘇だわら」15kg×3〜12ヶ月

15kg×3ヶ月 30,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
15kg×6ヶ月 60,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
5.0(1件)
15kg×12ヶ月 120,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
5.0(1件)
  • 5kg×3袋を入金翌月から毎月お届け
  • コロナ禍でお米の在庫が多いため、訳あり品として低価格での提供です
  • 阿蘇高森町を含めた熊本県産のブレンド米
  • 三ツ星お米マイスターが品質・食味を厳選して作っています
  • 米飯管理士認定スタッフのいるHACCP認定工場で安心
  • 出荷日に合わせて精米しているので新鮮です
利用者の声

お米は重いのでお店に買いに行かなくても毎月届くのは有難く、なおかつ小分けで届くのも非常にありがたいです。

667円/kg

1位:宮崎県宮崎市 ヒノヒカリブレンド 15kg×6回(隔月), 12回(毎月)

15kg×6回<偶数月> 60,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
4.2(9件)
15kg×6回<奇数月> 60,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
4.6(21件)
15kg×12回(毎月) 120,000円
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
5.0(2件)
  • 5kg×3袋を申込翌月から隔月(6回)または毎月(12回)お届け
  • 宮崎県産「ヒノヒカリ」を5割と宮崎県産のそのほかの美味しいお米を厳選してブレンド
  • あっさりめの淡白な味わい
利用者の声

非常に甘みがあっておいしいお米でした。食べ盛りの子供がいるので助かります。

6位〜20位 (714円〜1,000円/kg)

スクロールできます
6位 714円/kg

熊本県御船町
還元率 59.5%市販サイト
熊本産「熊本ふるさと無洗米」
ブレンド米(ヒノヒカリ6割) 湿式
▶︎14kg×3ヶ月 30,000円
▶︎14kg×6ヶ月 60,000円
▶︎14kg×12ヶ月120,000円
4.31(16件)
※リンク先は3ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ふるなび

熊本県南阿蘇村
熊本県産「阿蘇びより」ブレンド米
(ヒノヒカリ•あきげしき•コシヒカリ他)
湿式精米
▶︎14kg×3ヶ月 30,000円
5.0(1件)
楽天ふるさと納税
ふるなび
8位 800円/kg

熊本県荒尾市
熊本県産銘柄米「ヒノヒカリ」
「森のくまさん」食べ比べ
▶︎10kg×3ヶ月 24,000円
▶︎10kg×5ヶ月 40,000円
▶︎10kg×6ヶ月 48,000円
▶︎10kg×9ヶ月 72,000円
▶︎10kg×12ヶ月 96,000円
5.0(2件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ふるなび

熊本県玉東町
熊本県産銘柄米「ヒノヒカリ」
「森のくまさん」食べ比べ
▶︎10kg×3ヶ月 24,000円
▶︎10kg×6ヶ月 48,000円
▶︎10kg×12ヶ月 96,000円
5.0(3件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ふるなび

熊本県長洲町
熊本県産銘柄米「ヒノヒカリ」
「森のくまさん」食べ比べ
▶︎10kg×3ヶ月 24,000円
▶︎10kg×6ヶ月 48,000円
▶︎10kg×12ヶ月 96,000円
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税

熊本県和水町
「くまもとの無洗米」
菊池川流域のブレンド米
▶︎10kg×3ヶ月 24,000円
▶︎10kg×6ヶ月 48,000円
▶︎10kg×12ヶ月 96,000円
5.0(2件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ふるなび
12位 833円/kg

福岡県宇美町
「我が家のお米楽しい食卓」
宇美町産含むブレンド米
▶︎12kg×3ヶ月 30,000円
▶︎12kg×6ヶ月 60,000円
▶︎12kg×12ヶ月120,000円
5.0(1件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ふるなび
13位 850円/kg

秋田県仙北市
還元率 45%市販サイト
秋田県仙北市産 銘柄米
「あきたこまち・匠」
▶︎20kg×2ヶ月 34,000円
▶︎20kg×3ヶ月 51,000円
▶︎20kg×4ヶ月 68,000円
▶︎20kg×5ヶ月 85,000円
▶︎20kg×6ヶ月102,000円
(7〜11ヶ月省略)
▶︎20kg×12ヶ月 204,000円
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
14位 900円/kg

秋田県仙北市
還元率 46.1%市販サイト
秋田県仙北市産 銘柄米
「あきたこまち・匠」
▶︎10kg×2ヶ月 18,000円
▶︎10kg×3ヶ月 27,000円
▶︎10kg×4ヶ月 36,000円
▶︎10kg×5ヶ月 45,000円
▶︎10kg×6ヶ月 54,000円
(7〜11ヶ月省略)
▶︎10kg×12ヶ月108,000円
4.5(2件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
15位 933円/kg

大阪府泉佐野市
「お米洗っておきました。」
国産ブレンド米
▶︎10kg×3ヶ月 28,000円
4.63(95件)
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
16位 944円/kg

佐賀県みやき町
「我が家のお米楽しい食卓」
みやき町産含むブレンド米
▶︎12kg×3ヶ月 34,000円
▶︎12kg×6ヶ月 68,000円
▶︎12kg×12ヶ月135,000円
4.0(1件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ふるなび
17位 1,000円/kg

青森県五所川原市
還元率 38%市販サイト
青森県産銘柄米「つがるロマン」
乾式研米
▶︎10kg×3ヶ月 30,000円
▶︎10kg×5ヶ月 50,000円
▶︎10kg×10ヶ月100,000円
4.57(7件)
※リンク先は5ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
さとふる

青森県五所川原市
還元率 38%市販サイト
青森県産銘柄米「まっしぐら」
乾式研米
▶︎10kg×3ヶ月 30,000円
▶︎10kg×5ヶ月 50,000円
5.0(1件)
※リンク先は5ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
さとふる

佐賀県江北町
還元率 60% 市販サイト
佐賀県産銘柄米「さがびより」
乾式研米
▶︎5kg×3ヶ月 15,000円
▶︎5kg×6ヶ月 30,000円
▶︎5kg×12ヶ月 60,000円
4.11(9件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

佐賀県江北町
還元率 60% 市販サイト
佐賀県産銘柄米「夢しずく」
乾式研米
▶︎5kg×3ヶ月 15,000円

▶︎5kg×6ヶ月 30,000円
▶︎5kg×12ヶ月 60,000円
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび
さとふる

佐賀県江北町
佐賀県産銘柄「ヒノヒカリ」乾式
▶︎5kg×3ヶ月 15,000円
▶︎5kg×6ヶ月 30,000円
▶︎5kg×12ヶ月 60,000円
▶︎10kg×3ヶ月 30,000円
▶︎10kg×6ヶ月 60,000円
▶︎10kg×12ヶ月120,000円
5.0(2件)
リンク先は10kg×6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

佐賀県江北町
佐賀県産「さがびより/夢しずく
/ヒノヒカリ」食べ比べ 乾式
※3種を月替わりでお届け
▶︎5kg×3ヶ月 15,000円
▶︎5kg×6ヶ月 30,000円
▶︎5kg×12ヶ月60,000円
5.0(2件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

熊本県和水町
選べる3品から
熊本限定銘柄米「森のくまさん」
10kgを選んだ場合のコスパです
▶︎10kg×4ヶ月 40,000円
▶︎10kg×8ヶ月 80,000円
▶︎10kg×12ヶ月120,000円
※リンク先は4ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

熊本県和水町
南関郷銘柄米「ヒノヒカリ」
「くまもとの無洗米」食べ比べ
▶︎10g×3ヶ月 30,000円
▶︎10kg×6ヶ月 60,000円
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

熊本県御船町
熊本県御船町産「ヒノヒカリ」
2kgずつ小分け・窒素ガス充填
包装で6ヶ月保存可能
▶︎10g×3ヶ月 30,000円
▶︎10kg×6ヶ月 60,000円
4.0(1件)
※リンク先は6ヶ月
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるなび

無洗米の加工方法(肌ヌカの除去)について

無洗米の加工方法によって、水を加えた時の濁り方が変わってくるって知ってました?

無洗米はあらかじめ肌ヌカが除去されていて、基本的に家庭でお米を洗う(研ぐ)必要のないお米です。

ただし加工(除去)方法によっては軽く水を替えて洗う必要があるので、事前に知っておけば不安に思わず対応できますよ。

※加工方法を表記することは義務化されていないので、商品説明に加工方法がわからない無洗米もあります。
この記事内ではわかるものについては表記しています。

加工(除去)方法には主に次のようなものがあります。

  • 湿式精米(水洗い式)
  • 乾式研米(ブラシ式)
  • BG精米(ヌカ式)
  • NTWP(タピオカ式)

これらの方法と特徴について説明しますね。

ねこたん

お米選びの参考にしてね♪

湿式精米(水洗い式)

短時間に水で洗い落とし、速乾させる方法です。

家庭で水を入れても濁りが少ないので、洗う必要がない
(むしろ栄養や食味が失われてしまうので洗わないこと)

なな

一切洗わなくて済むから楽!美味しいお米でしたよ♪

※私がいただいたのは「熊本ふるさと無洗米」です。

乾式研米(ブラシ式)

ブラシや不織布などを用いて、物理的に取り除きます。

肌ヌカを完全に取りきれないので、調理時に水を入れるとやや濁る(ヌカくささを感じることもある)
軽く洗うように表記されているものも多い

加工時に水を使わないので鮮度や食味が失われにくいと言われる

なな

そのまま炊いたらヌカくさくなったことも!
濁りが多い時は2回くらい水を替えてさっと洗います。
しっかり研ぐ必要はないから精白米よりは楽♪

BG精米製法(ヌカ式)

精白した米をステンレスの筒の中で高速攪拌し、ヌカを金属の壁に粘着させ剥がしとる方法です。

BGとは「Bran=ヌカ、Grind=削る」の頭文字。 
水を一切使わない方法と、ごく少量の水を使用する場合があります。

ブラシ式に比べて肌ヌカは綺麗にとれているので、水を替えて洗う必要はない

NTWP(タピオカ式)

米に水を少量加え、タピオカのでんぷんでヌカを吸収したのち、ボイラーで乾燥します。

NTWPとも呼ばれていて、「Neo Tasty White Process」(次世代のおいしく白くする方法?)の略だそうです。

ねこたん

ユニークな方法だけど、タピオカのコストがかかるのであまり多くはないみたい

必見!

お米の賞味期限と保管方法

お米ってどのくらい日持ちするかご存知ですか?

お米をおいしく安全にいただくためにぜひご一読くださいね!

お米の賞味期限は2週間〜2ヶ月

精米後のお米の賞味期限は、精白米・無洗米に関わらず

  • 夏…2週間
  • 春・秋…1ヶ月
  • 冬…2ヶ月

と言われています。

知りたいさん

思っていたより短い!

なな

お米も生鮮食品です!
消費できる量だけ申込みましょう

お米の保存方法

届いたお米をその袋のままにしていませんか?

カビの発生を防ぐために次のことを守りましょう。

密閉容器に詰め替える

お米の袋は、袋の破裂防止や荷崩れ防止のために目に見えないほど小さな穴(通気孔)が開いています。

その孔から湿気が入ってカビが生えたり、匂いが移ったり、虫が入ることも!

清潔な密閉容器に詰め替えましょう。

密閉できて冷蔵庫に入れやすい&計量もできるライスストッカーは便利でおすすめです。

※ふるさと納税ではありません

ねこたん

ジップロックやよく洗って乾かしたペットボトルでもOK♪

高温多湿を避けて保存する

お米の保存に最適な温度は10℃以下と言われています。

20℃以上になるとコクゾウムシなどの虫が発生することも…!
(25℃以上で繁殖しやすくなります><)

また湿気の多い場所はカビの原因にもなりがち。

OKNG
涼しくて暗いところ

冷蔵庫(野菜室)
シンク下や洗面所など湿気が多い場所
直射日光が当たる場所
暖かい部屋
なな

私は冷蔵庫の野菜室で保存しています

冷蔵庫に入らないなど常温で保存する場合は、虫避けとして乾燥トウガラシを一緒に入れると効果があります。

市販の虫除けを使っても良いですね。

※ふるさと納税ではありません

無洗米のよくある質問

無洗米は栄養が少なくなる?

栄養価は無洗米も普通の精白米も変わりません。

むしろ洗米しないので(微量ですが)水溶性ビタミンが流出しにくくなります。

無洗米なのに水を入れると白く濁る

乾式研米は濁りやすいので、何度か水を替える必要があります。

ただし湿式(水洗い式)精米やBG米は濁りは少なめで、洗うと必要な旨味や栄養が失われるので洗わないでください。

いずれにしても透明になるまでしっかり洗う必要はありません。

詳しくは 無洗の加工方法について を参照してください。

真っ白なお米が混ざっている

白いお米は粉状質粒(ふんじょうしつりゅう)またはシラタ、乳白米などと呼ばれており、でんぷんが不足している状態です。

生育中の悪天候などで発生します。

そのまま一緒に炊いて召し上がって問題ありません。

お米に黒い点がついている

斑点米(ヤケ)とよばれるもので、熱によるものもありますが、多くが稲穂の段階でカメムシが栄養を吸い取って傷をつけたあとのお米です。(→斑点米の画像

無農薬の証とも言えますね。

ほとんどは精米所で取り除きますが、どうしても残る場合も。

食べても害はありません。

お米が黄色や黒に変色している

カビによる変色と思われます。食べないでください!

カビを避けるため高温多湿をさけて保存しましょう。

お米の保存方法 をご一読くださいね。

虫が入ってた!

お米につく虫はおもに2〜3mmほどの小さな黒い虫「コクゾウムシ」(→コクゾウムシの画像

そのほか1cmほどの乳白色のイモムシがいたら「ノシメマダラメイガ」の幼虫です。(→ノシメマダラメイガの画像

安全性:これらの虫に毒性はなく、刺したりすることもないので安心してください。
(とはいえ嫌ですよね…)

害はないので虫を取り除けばお米は食べられますが、アレルギーを起こすこともあるので心配な方は食べないほうがいいかもしれません。

虫に食われたお米は空洞ができ水に浮くので、浮いたお米は除きましょう。

原因:これらの虫は稲穂や貯蔵時に卵が産みつけられるケースもありますが、家庭での保管中に米袋のままだと通気孔から侵入して繁殖することもあります。

いずれにしても15℃以下なら虫はほとんど繁殖しないので冷暗所での保管が重要です。

詳しくは お米の保存方法 を参照してください。

コスパランキングまとめ

  • 毎日食べる
  • 楽でエコ

そんなステキな返礼品「無洗米」のコスパランキングと、無洗米【定期便】のコスパランキングトップ20位までを発表しました。

無洗米のランキングは1kgあたりの寄付金額が625円〜833円

定期便のランキングは1kgあたり 633円〜1,000円 がランクイン。

ねこたん

このコスパならかなりお得だよ♪

ブレンド米が多いですが、ブレンド米だから必ずしも品質が劣るということはなく、お米マイスターなどお米の特徴を熟知しているプロが、地元のお米を美味しい比率で配合してくれていますよ。

ヒノヒカリ」「森のくまさん」「はえぬき」「さがびより」「あきたこまち」「まっしぐら」「つがるロマン」などの単一ブランド米もランクインしています。

これらは米の食味ランキングで特Aにも選出されたことのある美味しいお米です。

なな

商品説明や口コミなどを参考に好みのお米を選んでくださいね

人気ランキングもチェック

参考までに各ふるさと納税ポータルサイトのお米の人気ランキングは以下のリンクからご確認ください。
(※サイトによっては無洗米以外のお米も含まれています)

なな

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

関連記事

こんな返礼品もおすすめです。
興味があればぜひご一読ください♪

ランキングサイトに参加中
応援してくれると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次